2024年11月1日金曜日

秋の歌と太鼓の集い

声の森「秋の歌と太鼓の集い」

木々の葉も色づき、秋も深まる季節

ボスク舎と小さな森で少人数での中世の歌と太鼓の集まりを開くことになりました。

中世古楽やプリミティブな歌曲をベースに、声が森のように重なり響きが広がる時間を皆さんと楽しめたらと思います。





〇日時:2024年11月8日(金)9日(土)

〇場所:ボスク舎(京都左京区静市)

場所の詳細はお問合せください


【昼】13:00~16:00

・呼吸と発声のワーク

・フレームドラムの基本的なリズムワーク

・中世の歌と太鼓を鳴らしながらの歌のワーク


【夜】16:30~18:30

キャンドルを灯し、昼に取り組んだワークを意識しながらの、実践的なセッション

(古楽器もまじえながら)


〇参加費

昼:3000円

昼・夜通し:5000円 夜のみの参加はできません。

いずれも途中休憩含む(お茶と修道院のお菓子つき)


定員4名様(最小催行人数 3人)


〇取り組む予定の歌

・モンセラート写本・聖母マリアのカンティガ・スタルティネス(リトアニアの歌唱)ほか


〇持ち物

フレームドラム(なければ、2つまでレンタル可能です。レンタル料500円)

晴天時は外でのワークも含みますので、あたたかな格好でお越しください。


〇要予約 crab8apple@yahoo.co.jp(ボスク舎)

①お名前

②当日連絡のつく電話番号

③希望日 8日(金)、9日(土)どちらか

をご連絡ください。

返信を持ってご予約確定となります。



★過去2年以内でボスク舎、Sally Lunnの開催した歌のワークを受けられた方、コンサートに参加された方が対象となります。

★歌うこと、声を出すことに抵抗がある方でも、無理なくご参加いただける内容で、休憩を挟みながらの緩やかなワークですが、歌うということ自体が身体をダイレクトに使う自発的な運動となるため、体調がすぐれない方、喉に不調のある方はご遠慮ください。


5/6 森のフォリオ ~五月の新緑が奏でる音楽会~

今年の五月もアルティザンブリュイオンの三人が 緑を讃えて歌い奏でます🌳🐦 皆さまと中世の森への旅をご一緒できること 楽しみにしています! 春の扉は開かれました。 きっとあっという間に新緑の季節が訪れるでしょう。 ___________________________ Sume...