5/13 満月の日に、京都の新風館で演奏させていただく運びとなりました。うつくしい緑の中庭近くで、辻楽師風に。
中世古楽の響きをお楽しみください。演奏が終わるころには、中庭にお月さまが映し出されるそうです🌕
5/13 満月の日に、京都の新風館で演奏させていただく運びとなりました。うつくしい緑の中庭近くで、辻楽師風に。
中世古楽の響きをお楽しみください。演奏が終わるころには、中庭にお月さまが映し出されるそうです🌕
滋賀のイベント「かんじる比良」のなかで、アンティークギャラリー アントレさんが店内のアンティークピアノを自由に演奏できる企画を組まれます。
そこに呼んでいただき、もう一つの特別企画として、古楽器演奏をお届けする運びとなりました。
所狭しと並ぶアンティークの品々は、どれも魅力的で、とくに、リメイクされている家具の風合いには、一目惚れ。わたしが古楽器に魅了された最初の出会いと記憶が重なり、木肌の風合いやコンセプトに親和性を感じます。
アンティークピアノも触らせていただきましたが、とても軽やかなタッチで音色もよく、いつまでも弾いていたくなる心地よさ。
古楽器もピアノもお店の建物に優しくのびやかに響いてゆきます。
なんと、このお店の建物も、ご主人がご自身で建てられたのだそう!
かんじる比良では、ほかにもたくさんの素敵なお店が企画されていて、マルシェもあります。
ぜひぜひ、遊びにいらしてください。
https://note.com/saticosakai/n/n8bde1a17d9c0
アンティークギャラリー アントレ
昔懐かしい古い家具や器などを修理修復(repair)・作り替える(remake)・きれいにする(refresh)などして、長く大切に使って頂くことをコンセプトにした、アンティークリフォーム家具専門店です。
お持ちの家具の修理等のご相談にも対応いたします。更に食器の修理(金継ぎ・共継ぎ)もお受け致します。各種アンティーク雑貨も取り揃えております。
昭和初期の古い洋トラスを利用した手作りの店舗で、ホッとするひと時を楽しんでください。
特別企画①
『フリーピアノ』
期間中は店内アンティークピアノをフリーピアノとして開放します。ご自由に演奏を楽しんでください。
特別企画②
『中世ヨーロッパ古楽奏者"サリーラン"さんによる演奏会』
普段聴くことのない珍しい楽器です。時を超えて響く調べを体感して下さい。
5月17日(土) 11:00〜12:00、13:30〜14:30
演奏楽器: ロマネスクハープ/プサルテリウム/角笛/バグパイプ
・住所:大津市北比良1043-37
●Googleマップ位置情報
・電話番号:080-3856-2685
・普段の営業時間:土日のみ営業
・トイレ:有り
・駐車場:(車乗り入れ禁止エリア)
かんじる比良
https://kanjiruhira.org/
新緑が繁り森は豊かになっています。 夏至の月がはじまりました。ボスク舎にてcloisterが開かれます。 自然界のエネルギーが高くなるのにあわせ、太鼓に合う踊り歌もいろいろ歌ってみましょう。 __________________ Cloister ~古楽ワークショップ~ 古代...